すなびてんぽ sunabitempo

すなびてんぽについて かごを見る お問い合わせ LINK

sunabi食品 sunabiグッズ sunabi旅行 参加するsunabi

sunabi食品

自然が元気な黒潮町。すぐ目の前にある海の恵・大地の恵。
そんな地元の「うまいっ!」を、あなたの食卓へお届けします。

一覧へ戻る

砂浜美術館のギフト

土佐の塩丸とクジラの塩壺(小)

TS-09-0004

天日塩200g、塩壺(小)1個 (縦約8cm 横約8cm 高さ約6cm 直径約8cm、容量約300ml)

なし

【土佐の塩丸】海水

※お客さまからの「小ぶりの塩壺はありませんか?」との声にお応えして、クジラの塩壺(小)をつくりました。小さめの食卓でも、スッキリとご使用いただけます。

海のミネラルを、時間をかけて一つの結晶の中に閉じ込めた
天日塩。塩辛さに甘味や苦味が混ざった自然本来のうま味を、
ぜひご賞味ください。

その天日塩を入れる素焼きの塩壺は、水分を外に逃がすため、天日塩がサラサラとして固まりにくく、気持ちよくご使用いただけます。

この2つを砂浜美術館のギフトBOXに入れてお届けします。リボンもおかけいたしますので、贈り物にもご利用いただけます。

※塩壺は一つひとつ手作りですので、写真と多少色味の違うことがあります。また塩壺の大きさの違いは、写真左下をご参照ください。

在庫なし4,600円 (税込)送料込

自然と上手につきあいながら暮らす人びとがいます

大地、太陽、風、海・・・、その自然と上手につきあいながら暮らす人びと。
そんな人びとの営みの一つひとつが、砂浜美術館の大切な「作品」であり、
私たちの住む黒潮町というまちの風景をつくっています。

このギフトは、ここ黒潮町で暮らし、自然と対話をしながら「しごと」をしている、
その道25年の天日塩工房『ソルティーブ』の、2代目塩守・吉田拓丸さん(写真上)が作る天日塩と、暮らしの器を作り続ける工房『日常屋』の清藤弘晃さん(写真下)が作る塩壺の詰め合わせです。

こんな商品もおすすめ